飼育日誌

ギラファノコギリクワガタ

カテゴリー

過去のログ

すべての商品一覧

ご質問・ご感想など

ドルクスダンケでは、お客様から寄せられた貴重なご意見・ご質問をより良い商品・サービスの提供に生かしてまいりたいと考えています。 みなさまのメールをお待ちしております。

幼虫の割り出し

ケース底に見えていた幼虫が有る程度大きくなってきていましたので割り出し(幼虫の取り出し)をすることにしました。

マットの中に幼虫がいますので、上からマットを掻き出していくと幼虫を潰してしまうことがあります。

ですから、採卵セットのケースを逆さにして、大きな容器にセットをしたマットごとバサッと落としてしまうのが安全です。

画像1.
セットを別ケースに落としたところです。
ケース底に見えていた幼虫が3頭見えます。

マットを少しずつ崩して、幼虫を取り出していきます。

卵が出てきた場合は、ミニケースやプリンカップに採卵に使っていたマットをふかふかにいれ、花の種を植え付けるように入れておきます。ギラファの卵は孵化率が良いのでまず間違いなく無事に幼虫になってくれます。

画像2.回収した幼虫です。
7頭しか回収できませんでした(^^;
卵も有りませんでしたので、少しだけ産んであとは休んでしまったようです。

♀の状態は良好なので、再度採卵セットを組み入れることにしました。(本来でしたら活動を促してから再セットするのがお勧めです。?補足2参照?)

画像3.
7頭全て菌糸瓶へ投入しました。
この7頭の幼虫飼育をこれから羽化まで紹介していきます。(^^)


クリックすると拡大画像が表示されます

1.ケース底に見えた幼虫

クリックすると拡大画像が表示されます

割り出した幼虫

クリックすると拡大画像が表示されます

飼育日記用の幼虫7頭
【補足】

1.
画像1.の大きさほどの幼虫になっていたら採卵セットから、♀を取り出すか幼虫を割り出した方が良いです。

そのままにしてしまうと、♀が幼虫を食べてしまったり、徘徊する際に傷を付けてしまうことがあります。

♀が幼虫を食べてしまうのは、産卵をするために必要な栄養分を補給するためです。
残酷なような気もしますよね。。。
でも、自分のDNAを少しでも多く残そうとするのが本能なのだと思います。
一つの命を費やすことでより多くのDNAを残したい、自然界では全ての子が成虫に育つわけではなく、少しでも多くの子を残してあげた方が良いと言うことなのだと思います。

2.
採卵セットを組むと♀は居心地が良いためか活動もせずエサも食べずに休んでしまうことがあります。

そのまま天寿を全うしてしまうことも有りますが、この場合は採卵セットの中でなくても寿命ですから逝ってしまいます。

ただ、十分に産卵ができて余命も有るのに休まれてしまっては困りますよね。
そなんときは、一旦採卵セットから♀を取り出して、マットの深さを1cm以下にして、ケースもミニケースと小さめにし♀をマットに潜れないようにしてください。

♀は活動を再開してエサを食べ始めます。

1週間ほどこの状態で飼育をしてから、採卵セットへ戻してください。

その間に再交尾をさせるのも効果的です。

3.
画像2.の最下部の幼虫1頭の色が違っていますよね。
この幼虫は材から取り出しています。
のこり6頭はマットの色、この1頭は材の色が透けて見えているからです。

一番上の幼虫の頭は、他の幼虫に比べて大きくなっていますよね。
こちらは、加齢をして2令幼虫になっています。

【住所】 〒483-8323 愛知県江南市村久野町門弟山264 【営業時間】 am11:00 - pm20:00

※直販・お電話からのご注文は承ることが出来ません。
※また、お電話での対応も出来ない場合が非常に多くなっています。
◇事務所への直接のご来店をお断りさせていただいています。
◇ご注文・お問い合わせは、お問合せ専用フォームよりお願いいた

オーナー画像

【お願い】
当店では、メールでの対応を最優先させていただいています。
ご注文、お問い合わせ、ご質問へは、サイト上又はメールにてお願いいたします。
お電話からのご注文は承ることが出来ません。
また、メールへの返信作業、梱包作業等の業務中は電話に出ることが出来ません。
(現状、ほぼ全ての電話対応が出来ない状態になっております)
何卒宜しくお願い致します。

pagetop